2013年4月11日木曜日

RTSのスゝメ

RTSと言うゲームジャンルをご存知だろうか?

Real Time Strategy Game

日本語にするなら、リアルタイム戦術ゲーム。
よくある例えでは、将棋をリアルタイムで指すことができる対戦ゲームと言われる。


しかし、実際には将棋とは大きく異る点がある。

一つ目は

「相手の駒が見えない」

と言う点だ。

将棋は1ターンずつ交互に指し、相手の駒がどう動いたかが見えるのでそれによって戦略・戦術を変えて行く事ができる。

RTSではそれができない。ただし、自分の駒の周囲だけは見る事ができるので、定期的に敵陣に自分の駒を送ったりして偵察することが必要になってくる。


二つ目は

「駒は規定の種類規定の数では無く、自分で選んで作る必要がある」

と言う点。


例えば、歩を100枚作り出して攻めこむ事も可能だし、飛車を10枚作って蹂躙しようとする事も可能だ。
(ただし、作り出すのにコストや条件が必要になる。当然、歩のように弱い駒は安くすぐに作れるが、飛車や角のような強力な駒は生産するのに高コスト長時間が必要となる)



主にRTSのゲームの流れは以下のようになる。


  • 開始直後は自軍の基地と僅かな作業ユニットのみでスタート
  • 拠点近くから資源を獲得し、それを消費して戦闘ユニットの生産を開始する
  • 敵の拠点を探索し、「どんな戦略を取っているか」を調べ・予想する
  • 敵の主力となりそうな兵種に対抗して有効な兵種を揃える
  • 自軍が最も勝ちやすいタイミングを図り、敵軍と戦闘する
  • これらの間に新たな拠点を別の資源近くに建設し、より多くの資源を集められるようにする
  • 同様に敵も新たな拠点を作る筈なので、それを阻止すべく他の資源付近を偵察する
  • これらを繰り返し、敵軍の拠点を全て破壊すれば勝利
古くはDUNE、COMMAND&CONQUER、WAR CRAFT、Age of Empire等から
比較的最近ではWarCraft III、RED ALERT 3、WARHAMMER 3000、Age of Empire III、StarCraft IIなどシリーズ物は出続けている。

変わり種として版権物、the Lord of the Ringsや Star Wars物などのRTSもあるが、大ブレイクする程には至っていない。


余談だが、WarCraft IIIのMODとして登場したユーザー作成マップ Defense of the Ancients通称DOTAの派生、DOTA ALL STARSを作った面子が会社を興してリリースしたのが

League of Legendsと言う、現在世界で最も売上高の多い(?)ゲームである。

(画像は4gamerより)



で、RTSの魅力について。


将棋や囲碁、チェスなどの戦略ボードゲームはじっくりと一手一手考えながら対戦を行い、相手の知力を上回って勝つ事が楽しみの根源だ。

RTSもそれはほぼ等しいと言えるだろう。
それにプラスして、駒を操作する動きを洗練する必要がある。
「待った」も「持ち時間」も無い。

やるべき事が多すぎて、楽しめないとか
操作が追いつかないから楽しめないとか
RTSを敬遠する理由はそこら辺にあるのも理解できる。

しかし、どちらかと言うとそれらは案外どうにかなる事が多い(ゆっくりでもちゃんとアンチユニットをぶつける、或いはタイミングをしっかり読む、或いは最も有利になる場所で戦う、等を徹底すれば)

それよりも最重要なのは

「常に複数の事を同時に並行して行うこと」

だと思う。

  • 偵察する
  • 生産する
  • 開拓(拡張)する
  • 主力部隊の戦闘をする
最低でもこれらの作業を並行する必要がある。
更に余裕があれば、
  • 敵軍の妨害をする
これも追加されてくる。


刻一刻と変わる戦況、多くの情報、それらを元に瞬時に…まさにリアルタイムに戦略を練り直し、対応して行かなければならない。

これこそが、RTSの魅力だと思う。


実は僕は将棋とかの方がよっぽど万人向けでは無いと思っている。
何故かと言うと、将棋や囲碁、チェスは「打てる手」がルールによって明確になっていて「何手先まで読めるか」勝負になってくる面が大きい。

何手も先を読む能力は中々身につく物では無いし、人によっては全く身につかないと言うケースもあるだろう。
だから生涯の趣味としてのんびりじっくり付き合う、って言う人も多いんだろうけど…


RTSでももちろん先を読む事は重要ではあるのだが、どちらかと言うと「何手先にこうなる」と言う確定事象は無い。何故かと言うと、お互いの主力兵士がぶつかったとして、その時の戦闘結果は自軍の圧勝だったとしても、ある違うタイミングもしくは違う場所で全く同じ軍隊構成でぶつかったとしたら敵軍が圧勝する可能性もあるからだ。


基本的には、兵種で有利・数で有利ならほぼ毎回同じ結果になる。
ただ、そこに地形効果が加わると話が変わってくる。


実際の戦争でも良くある話だが、開けた場所ならほぼいつでも総力戦になるが狭い土地なら前線に居る兵士以外は手持ち無沙汰になったり、高い場所から低い場所へは有利な攻撃ができたり、そして当然城攻めは守りが有利で攻撃は不利だ。

こういった複雑な要素が絡み合う為、上手く行けば不利を覆して有利に持ち込む事が可能なのもRTSの楽しさの大きなポイントだろう。


とは言え、将棋の「何手先まで読む能力」と同様に「一瞬で”引くべきか押すべきか”を判断する能力」も身につきにくいんじゃないか、と言われる可能性もあるが…


ちなみに、日本では文学の世界でも歴史物は強く、SFは少数派と言われているがRTSでも当てはまる。

世界では最も人気だったStarCraftも日本では全く人気が出ず、MicrosoftのAge of Empiresと言う歴史物の方が大人気だった。

StarCraft



Age of Empires


AoEはちっちゃいユニットがちまちまと木苺をざるに入れて運んだり、ガゼルや象を槍で倒して肉を切り取って運んだり、魚をモリで突いて運んだり…って言う様子が可愛らしくてミニチュア感溢れてたのは確かなんだけど。




最近の強い人達には自分も全く歯がたたないので、もっぱらvsAIでCOMをタコ殴りにして満足してるだけだけど、それでも十分面白い。


そしてStarCraft IIの魅力がもうひとつ。

それは、キャンペーンモード(シナリオモード)が面白いって事。
StarCraftから始まったストーリーが拡張パックBrood Warで更に広がり、10数年の時を経てStarCraft IIに繋がり、そこから更に3年が経過して拡張パックHeart of the Swarmで一つの終焉を迎えた。




折角なので、話のさわりを。


----------------------------------------

遠い未来、地球の銀河系とは異なる銀河。
複数の惑星からなるテラン同盟の支配に対し、反旗を翻した団体があった。
アークトゥルス・メンスク率いる「コーハルの息子達」がそれであり、プレイヤーはその団体の一員として打倒テラン同盟を掲げて戦いを繰り広げていく。

その過程で、とある惑星に現れた異星種族ザーグとそれを見つけて討ち滅ぼさんとする高等文明種族プロトスも交えた三つ巴の戦争が広がっていき、メンスクはザーグをおびき寄せる特殊な電波を使ってザーグをおびき寄せ、プロトスを滅ぼす作戦を主力メンバーのジム・レイナー、サラ・ケリガンに実行させた。

目論見通り、その星のプロトスはおびき寄せられた大量のザーグによって滅ぼされ、その作戦の要であるケリガン(ゴーストと呼ばれる、超能力者部隊の一員。特殊な電波を扱うのに必須だった)は自らがおびき寄せた大量のザーグに囲まれ、任務完了を伝えて自らの回収を無線で要請する。

この時、既に母艦へ帰還していたジムは迎えを早く出せと言うがメンスクはこれを却下し、既にザーグで溢れかえった地上へは降りられない。作戦は成功し、犠牲は付き物だと吐き捨てて戦艦ごとワープする事を命令した。


メンスクはこの後めでたくテラン同盟を打ち倒し、テラン帝国を建国。
自らをアークトゥルス・メンスク一世とし、皇帝として世界に君臨する事になる。
見捨てられ、ザーグに飲まれて消滅したサラ・ケリガンと恋仲でもあったジム・レイナーは失意に打ちひしがれつつも今度は打倒ザーグ、打倒帝国の反乱軍としてプロトスと共闘。プロトスのフィーニックスと親友になりながらザーグと戦って行くうちに…

----------------------------------------

と、まあこんな感じでいかにもAメリケン(エィメリケンと発音する)テイストなB級と言うかハリウッド的な展開やキャラが満載、様々なキャラの思惑やら野望やら熱いストーリーで先が気になって仕方ないよ!ってなる事間違い無し。



スタクラ2は、OPを除き、ゲーム中のムービーシーンがリアルタイムレンダリングなんだけどそのクオリティがまた凄い。プリレンダリングムービーと見紛うほど。

Blizzardはプリレンダリングムービーのクオリティが高すぎて失禁するレベルなんだけど、リアルタイムの方も凄い事になってて眼を見張ること請け合い。是非是非、一度は見てほしい。
Win/Mac両対応してるので、1本買えばどっちでも遊べるし。

StarCraft II Wings of LibertyのOPムービー(プリレンダ)


In Game Cinematicを複数合成したTeaser Trailer(リアルタイムレンダ(一部プリレンダ))
かっこよすぎワロタ


韓国ではITバブルのタイミングとPC房が流行るタイミングとスタクラが出たタイミングが合致したせいか、国家挙げての大人気タイトルになってしまったスタクラ。
プロプレイヤーの一部は軍役が免除されたり、逆に軍隊からスカウトが来たり、日本では考えられない程盛り上がってるのになー。もっと日本でも流行るといいな!

そんな訳で、みんなもRTSやろうぜ!

0 件のコメント:

コメントを投稿